土染め

1 2

現在は人体に無害であることからも天然繊維を染める染料として使用される土に還る天然染料。

また、少しの水で染めることが可能なこと、火を使わない人・自然にやさしい安全な染料としても注目されています。土に分解される成分で作られているため染色後の排水に関しても安心。

紫外線に強いベンガラ土は日光による退色もほとんどなく、繊維が紫外線による劣化・変色から守ってくれる役割も果たします。

ベンガラは耐水性/耐熱性/耐光性/耐アルカリ性/耐酸性/防虫/防カビ/UVカット効果もあり、多くの優れた機能を兼ね備えています。

大地から採れるベンガラが表現する色は人々の暮らしを彩ります。

ベンガラ / ベンガラ染め

1 3

『ベンガラ』は土や鉱物の中にある鉄が酸化した”酸化第二鉄”が主成分で、わかりやすく言うと『鉄錆』です。

人類が使用した歴史上で最古の赤色顔料としても知られています。

ベンガラという名前は、インドのベンガル地方から酸化鉄が日本に伝来したことに由来し、江戸時代に中国から朝鮮半島を経て沖縄県に伝わったとされています。

世界では約1万7千年前にフランスやスペインで描かれた壁画にベンガラが使用されており、日本でも古来より陶器や漆器に用いられていました。その色合いの美しさからも木材建築が多い日本家屋に欠かせないものとして利用され、木材を厳しい天候から守ってきました。

IROS DYEINGはそれらの大地の色を用いて製品を丁寧に一つ一つ染色しています。

これらの伝統的な技法を身近に感じていただいたり、クローゼットに眠っている服を復活させるワークショップも行っております。

ご興味があればお気軽にお問い合わせください。

  • ブランドについて

    沖縄発の染めブランドIROS DYENGには、次の意味が込められています。…

    もっと読む 
  • 土染めとは

    現在は人体に無害であることからも天然繊維を染める染料として使用される土に還る天然染料。 …

    続きを読む 
  • 染め直しサービス

    ご購入製品の染め直しが1回無料。…

    もっと見る 
1 3